fc2ブログ

マルシェ

2016.09.19 08:08|ブルターニュ地方
Lienのブログへようこそ
  野生ラベンダー精油のご紹介 「リアンネットショップ

  最寄りのお取扱い店             「リアンお取扱い店リスト

週末は我が家に来てくれた研修生ちゃんとレンヌのマルシェに足を運びました。
北フランスで一番規模が大きいと言われるこのマルシェ。朝が早い時間に行っても大賑わい。

DSC_5419.jpg 

向って右が普通野菜、左が有機野菜とセクションが分かれています。

DSC_5426.jpg

秋と言えばカボチャ!!

DSC_5424 (2) 

フランスと言えばパン!そして今は天然酵母のオーガニックパンが支流で、マルシェに5件くらいありました。

もうオーガニックでないと売れない時代がそこまで来ていることを実感しました。

DSC_5415 (2)

ハーブのお店は意外にも1件のみ。このディスプレイはとっても見やすく目を引きやすいので凄くいいなと思いました。

彼女の売りはその場でブレンドを作ったり、それを量り売りするという事。

とっても人気がありました。

マルシェの薬局的存在です。

DSC_5412 (2)

勿論フランスと言えばチーズですね!

今日は新しいチーズを発見!!

緑のチーズがバジルペースト、松の実、オリーブ味。

赤がトマト味。インパクト有、そしてめっちゃくちゃ美味しい。

DSC_5410 (2)

ブルターニュと言えば、、、アーティチョークですよー。

ハーブでは肝臓に良いと言われその葉っぱが重宝されるあのアーティチョークは、フランス人の大好物。

食べるのはお花が咲く前の若々しい「つぼみ」の部分。

茹でて、オリーブオイル、ハーブドプロバンス、バルサミコ、マスタードなどを入れたドレッシングに、

葉を一枚一枚ディップして(つけて)食べるのが一般的。

葉を取っていって最後にお花の芯にたどり着いたらそこを食べるのが一番の楽しみ。

お花を食べるってなんだか不思議な気分だけど、なんだかとっても楽しい食べ物なので是非試してみてくだいさね。

DSC_5431.jpg

たまのマルシェはとっても勉強になりました。

他の農家さんがどのように直売しているのか視察し、交流することも、

農家にとっては大事な事だと改めて思ったのでした。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

aromedefrance

Author:aromedefrance
こんにちは。フランスに来て10年。アロマセラピストとして講師をしていた傍ら、自分でエッセンシャルオイルを造るため、フランスのハーブ農家さんの元、修行を重ねる。ここでしかないハーブ、アロマ情報をシェアしていきます。英国IFA認定アロマセラピスト、仏国農業省認定ハーブコースサティフィケート取得

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR